【トレーニーって、知ってる?】
体を鍛える人をトレーニーと言うらしいです。昨年まで知りませんでした。色々とトレーニングに関して、情報収集していると体の大きい人は栄養管理が本当にすごい。
こりゃ、頭が上がりません。
というより、こんなの個人でやるなんて信じられない。というようなレベルですね。基本的に「タンパク質」「炭水化物」「脂質」をメインに管理しているようですが、その振り分けや、食べる量、タイミングも考えられていて、尚且つ自炊している人が多いのでビックリです。
(ちゃんと野菜とかも入れてバランス取ってるのがすごい)
だからこそ、トレーナー業が成り立つのでしょうが、ものすごくハードですね。
自分の場合は、量を意識して、あとはプロテイン足すだけなので、もはや次元が違いすぎます(←そりゃ、そうだ)
肝心のトレーニングですが、ほぼ毎日なにかしら運動はしています。筋トレした翌日は有酸素という感じなので、バルク期と言いつつ「他のパフォーマンスを考えたら有酸素は欠かせない」という結論になっています。
筋トレは主に胸がメインです。
・腕立て伏せ
・デクラインダンベルフライ(胸筋下部)
・デクラインダンベルプレス(胸筋下部)
前回のトレーニング時は、腕立て伏せの最高連続回数を測ろうと思い挑戦しましたが42回でした。中学生の時は70回くらいできたので、ちょっと悔しい回数。その後2セット行い計90回ほど。次は記録を更新して60回はやりたいと思います。
問題はダンベルでのトレーニング。
両方とも20kgでやってるのですが、12回くらいを3セットで3回ともつぶれることなくできるようになっているので、胸の力は十分に足りているのですが、どうも腕の力が足りていないようで、セットを重ねるごとに最初のポジションにダンベルを持ってくるのがツライ。なので、胸を効率よく鍛えるのが大変になってきました。やっぱベンチプレス欲しいですね。というより、腕鍛えろよ、という話なんですが腕が太くなると自分の場合、長さがないのでブサイクになって嫌なんですよね。ん〜、なにかいい方法ないかな?という感じです。
さて、ここまで書いてきましたが、そろそろ私のことをなんと呼ぶか?伝わったような気がするので、ここで終えようと思います。
ビバ筋トレ。